Il_dialio’s diary

ニッキノニッキ

MENU

LIGHT UP TONES DAY1 感想レポ

<注>

  • セトリのネタバレがあります!でもそれを気にする人はこんな記事開かないか!ヨシ!!!
  • 乱文

event.nijisanji.app

バーチャルライバー×生バンドによる豪華ARライブ開催!

この触れ込みに似合う,素晴らしいライブでした.ARライブはこれまでだとKANADEROがそうでしたが,技術力や演出においてかつてないレベルのものだったと思います.曲数も両日20曲以上あるので実質一曲500円切っています!是非!

opening

みんな曲の感想しか言わないんですけどこのオープニングのオシャレさ半端じゃないですよ.ここ単体SoundCloudにアップロードしてほしい.映像もLight up tunesのヴィジュアルがめちゃくちゃ映える演出になっているのがとてもいいです.

 

1曲目[1:13]1・2・3(レヴィ・エリファ/夢追翔)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210803005034p:plain

オープニング曲はポケモンの1・2・3で,レヴィちゃんとゆめおです.ふたりとも以前から歌のコラボ動画を出したり,3Dでも一緒に歌っていましたね.

www.youtube.com

ふたりともしっかりめの声でめちゃ相性が良くて,オープニングにふさわしい盛り上がりでした.

ほこりを被った ボロ着の右ぽっけに置いてきた
片手に収まる冒険 ボクらの全てだった
あの頃の思い出が 君を探しているよ

この曲の一番盛り上がるCメロの歌詞,7サイのレヴィちゃんと夢追い続けてもう29年になるゆめおが歌い上げているのがエモのエモで最初からクライマックスな感情になってました.この曲はGBの起動音であったり歌詞であったりかつてポケモンを愛し青春を送ったものにも今を生きるキッズにもぶっ刺さりする曲で,本当にこの二人に合うなあと……

f:id:Il_dialio:20210803005157p:plain

ここの字幕の演出を見て「あ~~~~なるほどね」になりました.こんなんもうMVじゃんね.スクショ大はかどりですわ.あと二番目のサビのゆめおの振り付け,完全に西川くんとキリショー版のやつで一人で笑ってました.

www.youtube.com

2曲目[6:25]儚くも永久のカナシ(花畑チャイカ

www.youtube.com

画像

いや歌うっま,なんでとこちゃん名乗ろうとしたん?お前はチャイカだよ.チャイちゃんは低音のイメージが強いけど高めの音もしっかり太く歌える愛しいエルフなんです.

あとこのヴィジュアルめちゃくちゃ光の反射映えするね,オリンピックの入場でテカテカの国がめっちゃかっこよかったのを何故かコレ見て思い出したよ.

3曲目[10:46]千両役者(加賀美ハヤト/緑仙)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210804233335p:plain

画像

最高の治安の悪さ.メガホンがこんなに似合う曲も組み合わせもない.

f:id:Il_dialio:20210804233424p:plain

この向かい合って歌詞をまくし立てていくシーンとかも最高.これが無料で聞けるんですぜ……

さっきのチャイちゃんのソロでもそうだけど暗めの照明でここまでしっかり影が反映されるのもすごい,技術の進歩を感じる.

4曲目[13:53]藍より青く(緑仙)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210804235315p:plain

初めて聞く曲でした.すごくいい曲であると同時に表現力が爆発していたと思います.特にバックバンドがいなくなる「手も忘れている」とか,一番最後のブレスで曲を〆るところとか,純粋な歌唱力以上に「息」の使い方が本当に上手い人だと思いました.

やや蛇足ですが,初めて知った曲なので歌詞も面白いなと思っていて,

ハッピーエンド 炎上 十代

劣等感は優等生のアイニージュー アイニージュー

こことか,十代のハッピーエンド,I20のシャレとかこれって緑仙が今年19でラストティーンであることにかかっていたりするのかなって.これまでは色んな意味で「青い」曲を表現することが多かったけど,これから先はどんな緑仙が見られるのかがこの曲で楽しみになりました.

5曲目[18:04]give it back(町田ちま)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805000552p:plain

ちまちゃんの曲は全曲イヤホン推奨です.声の立体感が段違い.この曲もそうだけど上ハモの綺麗さが半端ない.なんというか文章を紡ぐことが無粋な気もするくらい.

オリジナルのCö shu Nieは今にも消えそうな悲痛な"give it back"で,歌詞の意味に沿った素敵な表現だけど,ちまちゃんのは力強さというか,圧倒されてしまうタイプの歌い上げ方で,この解釈も素敵だなと思いました.

6曲目[28:15]Black Market Blues(加賀美ハヤト/ジョー力一)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805002009p:plain

治安その2.MCで足癖を指摘されたあとに「これがみたいんかああ!?」って言われて思わず叫んでしまった.そしてこの9mm.一番の終わりの「sssッッ」が完全再現されているの面白すぎる.今更だけどバックバンドがウマすぎる.滝のギター弾けるのレベル高杉.

f:id:Il_dialio:20210805002155p:plain

あと真っ赤なピエロはシンプルに怖すぎる力ちゃんからカーに踏み込んでるよ.このあとRGBに点滅してるのも一歩間違えればR15はあった.

7曲目[31:49]逆光のフリューゲル(レヴィ・エリファ/町田ちま)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805002633p:plain

申し訳ないけど最初の反応はコレ.

シンフォギアの曲はハモリ楽しい曲が多いのでやってほしかったので叶って本当に嬉しい.あとハモリは生に限るなとも思ったり,mixよりも立体感が出る気がする.

画像

今回のARライブで良く向き合うけどこの表現が開拓されただけでも価値があるなとも思いました.元ユニットの"Zwei Wing"という名前や歌詞から「二人」が強調されている曲なのでこういうデュエット曲はこの手法を使いまくってほしいです.特に向かい合って「一緒に飛ばないか」は激アツすぎる.

8曲目[37:00]今宵,月が見えずとも(ジョー力一)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805003712p:plain

事前放送で「普段の配信を見ている人なら伏線回収があるかも」と言っててワクワクしてたらまさかの卍解選手権だった.

f:id:Il_dialio:20210805004122p:plain

この2画面描写もARならではをここで見せてくるか~~~ってなりました.確かに一番絵になるわ.この曲の歌詞結構力ちゃん(というよりはピエロ)似合うよね.

旅人気取りでいたいくせに 迷い道回り道が嫌いで

目指すなら荒野がいい 無垢な光がいい

9曲目[41:23]絶望遊戯(ジョー力一/町田ちま/樋口楓)

www.youtube.com

画像

にじさんじ絶望先生の相性良すぎ問題.古くは林檎もぎれビームがそう.そしてオーケン力ちゃんの親和性も最高.ちまちゃんの低音の雰囲気もオーケンパートとの語り合いの雰囲気によく合っててすき.でろーんの力強い声も今回のバンドがシンセを中心にアタックが強めだったのでうまく混じり合っていたけど,曲の怪しさの意味と比較するとストレートすぎな気もする.その意味で適役だったのは今はいないけど林檎もぎれビームにも参加していたるるちゃんな気がする.

画像

画像

あと今回の文字入れ最強は文句なしにこれ.写真でも相当な迫力があるけど,動きもすごい.この曲は歌に限らず各演者の動きの面に注目すると相当奇怪な動きが雰囲気の怪しさを向上させていることに気づくだろう.よく着目してほしい.特に二番終わりの間奏の力一の迷い感が白眉.

10曲目[46:55]WITHIN

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805011411p:plain

バンド版WITHIN,冒頭からシンセのアレンジでさらに重厚感が出て期待マシマシ.生でこのパフォーマンスができるポテンシャルの高さには圧倒されるばかり.

そして特筆するべきなのは途中の語り,ここに触れないと嘘になる.

約二年前,あるものによって私たちと皆様たちの距離は大きく離されることになりました.でも今日は,ほんの少しですけど,皆様に近づけた気がします.楽しんでいってください,ありがとう.

本来3Dの現実とは遠く,さらに病によって引き離されたVと3Dの距離が技術革新によって近づいてきたという事実,ラスサビの「この造花が枯れるまで」を「咲き続けます」と叫ぶところ,これが聞けただけでも救われたような気がする.音楽はメロディや歌唱力でも感動させられるけど,一番強いのは心の底から紡がれる言葉なのだと.

11曲目[57:00]かわE(花畑チャイカ/緑仙)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805013654p:plain

 

f:id:Il_dialio:20210805014452p:plain

画像

どこ切り取ってもかわFがすぎる~~~~~~

歌もダンスもかわEし今回のライブSEEDsが多くてコラボが多くてニコニコしちゃうなっ……緑仙がヒモのぞいちゃうあたりとかの軽いおふざけがしみる.

12曲目[1:00:40]19才(花畑チャイカ/ジョー力一)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805014735p:plain

グジュが19才歌ったらいよいよR18よ,18:00にやるセトリじゃないさ子供は帰った帰った.これを表現するには「色気」以上の言葉を語るのが無粋な気がする.えっち.

13曲目[1:04:55]青空を睨む(夢追翔)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805020434p:plain

エモの大勝利感がある.もうひとりの自分というヴァーチャルならではの表現がよくマッチしている.そのもうひとりの自分ってなんなんだ……って思ってたらラストのシーン

f:id:Il_dialio:20210805022529p:plain

これって……

www.youtube.com

抗うんだ世界のルールに
スタートダッシュなんて
君がこの手を握ってくれたら
それで良いんだ生きる意味など
ベタな理由はいらねぇ
僕がやりたいようにやるだけさ

差し出した手を
握る握らないは
君次第だって

これじゃん!!!!!

画像

あとこのシーンとか本家MVよりもMVしててすき.カメラワークが本当に完璧すぎる.映像の美しさ部門ならダントツでこれが一番よかった.

14曲目[1:09:40]ANIMAる(樋口楓/レヴィ・エリファ)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805213739p:plain

パワー系歌姫の二人がこの歌を歌って楽しくないわけがない.そしてどっちも盛り上げ方が上手い.これはライビュやオフ現地だともっと評価高くなりそう.ペンラをぶんぶん回してえ.

画像

リアルタイムで表情スイッチングできるのもいいね.オフのライブだと表情の変化は見えづらい部分でもあるのである意味これもARライブならではの表現なのかも……?

15曲目[1:13:05]カワキヲアメク(レヴィ・エリファ)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805214610p:plain

f:id:Il_dialio:20210805214450p:plain

温度差!!!!!(粗品

ANIMAるのあとにコレやるのは感情グッチャグチャなるよ.表現力もそうだしそのしたいと思った表現を実現できる技術力もすごい.情感に従ってがなりや息のかすれの表現を場面に沿ってひとつひとつ丁寧に差し込まれているから聞いてる方の感情も突き動かされるんだろうなと思った.どれだけ曲を聞き込み,どれだけ練習したのだろう.感動は感動でも頭を殴られるような衝撃はこの曲が一番かもしれない.

16曲目[1:21:55]Baddest(樋口楓)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210805215940p:plain

画像

baddest,オリ曲の中でも一番「強い」曲なのでライブでずっと聞きたかった.WITHINもそうだけどオリ曲が生ライブでパワーアップ(特に鍵盤)しているのを聞くと円盤くれ~~~になるし生ライブ月1でMステみたいな感じでやってくれ~~~にもなるしオリ曲増えろ~~~にもなる.

17曲目[1:26:19]点描の唄(ジョー力一/町田ちま)

www.youtube.com

画像

はむぴえよ,男女デュエットの完成形か???ってくらい素晴らしかった.ハモリが弱奏部のほうが綺麗に響いているのも素敵,「限りある恋だとしても」のハーモニーで全員が震えたはず.男形のパートがきっちり高音も出せるのがシナジーを生み出すのに良すぎる.

あと完全に自分語りだけど大学に入学してすぐの学園祭であった井上苑子のステージも思い出して懐かしくなってしまった.去年はなかったからなあ学祭……学祭のステージにライバーさんたち来てくれないかな……

18曲目[1:31:30]Viking(緑仙/加賀美ハヤト/夢追翔)

f:id:Il_dialio:20210805223816p:plain

le jouet復活!!!ってうおおおおってなってたら新曲引っさげてきた.そんなことある???

ヴィジュアル歌唱力表現力カンスト厨パことるじゅえですがこのステージでもしっかりと発揮,長いことやってなかったから失礼ながらもう無いんじゃないかと思ってたし感慨深し.あとから知ったけど作曲者はあのアイシーも手掛けたぼっちぼろまるさん.アイシーが社長に与えた影響のことを考えるとなんか面白いなあとも思ったりてかこんなタイプの曲も書けるんだなあとも.

19曲目[1:35:38]IKIJIBIKI(緑仙/樋口楓)


www.youtube.comf:id:Il_dialio:20210808010517p:plain

メジャー×2のバケモン編成によるTaka×Youjiroのこれまたバケモンコンビのカバー.この選曲めっちゃにじロックみを感じた,今年はやるのかな.

f:id:Il_dialio:20210808010745p:plain

ここの掛け声かわいい.原曲のルーズな感じに比べてライブっぽい感じにしたんだろうけどかわいい.

20曲目[1:39:30]みかんのうた(加賀美ハヤト/夢追翔/花畑チャイカ/ジョー力一)


www.youtube.comf:id:Il_dialio:20210808011328p:plain

この曲の男性陣の様子をスクショだけで判断するのはもったいない.是非映像で見てほしい.三者三様のキチ顔,三者三様のシャウト,三者三様の暴れ方を.

f:id:Il_dialio:20210808012036p:plain

f:id:Il_dialio:20210808012155p:plain

f:id:Il_dialio:20210808012246p:plain

f:id:Il_dialio:20210808012451p:plain

ゆめおの最後のHiHiCのシャウトヤバすぎて爆笑してしまった.こんな武器ある?

画像

そして各所で話題になっている超絶跳躍が見れるのはここだけ!

21曲目[1:43:26]カナリヤ鳴く空(緑仙/樋口楓/レヴィ・エリファ/町田ちま)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210808013311p:plain

スカパラ(調はDiSH?)のカナリヤ!そして

f:id:Il_dialio:20210808013208p:plainf:id:Il_dialio:20210808013600p:plain

トランペットメンバーが存在する!すごい!この曲だとバリサクもいるとめちゃ映えそうだし,いないのかな木管経験者.

f:id:Il_dialio:20210808013800p:plain

緑仙やレヴィちゃんがこういう曲に合うのは分かってたけどちまちゃんがこういうアプローチもできるんだってのは驚き.ゆったりした曲のイメージがあったし3Dのお披露目のときもやっぱりしっとり系のほうが完成度が高かったし,だからこそ3番の転調したあとの歌い上げは天晴すぎた.こういう曲もどんどん挑戦しているところを見たい.

22曲目[2:01:10]Wonder Neverland(全員)

www.youtube.com

f:id:Il_dialio:20210808014856p:plain

新時代の全体曲,WNL!

VtLは曲名もそうだしテンポ感や歌詞も「Virtualの空間へと"飛び込む"」曲だと解釈してて,それに比べてWNLは「飛び込んだ先のVirtualの空間で歩みを"進める"」曲だと思うんですよ.

「君と僕で作り上げてく 七色に輝く世界」 ─Virtual to LIVE

「君と僕らで作り上げた 世界はまだ続いてく」─Wonder NeverLand

そして作り上げた空間には「君」の存在がいるんですよ.ARというVirtualのリアルを表現する技術が高まったことで結果的にこの離れ離れになってしまったリアルとの境界が薄くなっていく,そういう歩みがVTuberというのが登場したときからずっと興味深くみています.そんな意味でこの曲は新時代の全体曲,歩みの曲としてすごくこのライブと親和性があるなとおもいました.

あとこの曲も歌詞の演出がいい.個人的には歌詞は全部に振ってしまってもいいと思う派(実際のライブでもアニソンや声優のライブだとコールのために多かったり)だけど,実際のライブではこの歌詞だと遠くの席は小さくて見えないから映画館とかのライビュや配信特有の表現でもあるなあと,そのあたりの細やかな演出ができる点はライブよりも優れていると思います.

総括

一日目は出演アーティストが出た時点でハイクオリティなものになるのは予想できていましたが,ARライブの試みがそう多くもないのでどうなるかと思いましたが,本当に予想を遥かに越えて素晴らしかったです.生バンドの歌上手勢,本当にライブは音源を越えていくなあと思いました.

二日目しか買っていない方へ,二日目はキャラ性に魅力のある方が多く,実際に歌詞とキャラのリンクやコンビに注目されていたように思いますし,需要もそうでしょう.こっちは歌唱力を売りにしているメンバーが多いので歌唱力はもちろんのこと,エンタメ的にも最高のライブですし,WITHINの社長やアンコールMCのチャイちゃんは特にアツすぎて虜になります.最高のパフォーマンスが見れるので是非!

干し梅が絶滅していた(20210803)

実はまだ夏休みに突入していない.期末考査はすべて終了したがまだ終わっていない明日までのレポートがある.それに昨日見たLight up tonesの感想も衝撃を忘れないうちに書いておきたい.というわけで今日は一日中PCに向き合っていた.そんなわけで疲労が溜まっていくわけでそんな時はいつも甘いものを買いに行っていたのだが,今日は少し気分が違った.「干し梅が食べたい」

梅はそんなに好きではない.種を取るのが億劫というだけの理由でぶどうもさくらんぼも嫌いである.ねり梅も好きではない.なんか合成物の味がするというか,これを好んで食べる人は絶対健康的な人ではない.そんな私は種無しの干し梅が好きだ.種も無く,はちみつで適度に甘く味付けされ,しわくちゃになった梅をちゅうちゅう吸うのが好きだ.そういうわけで熱い時間帯にわざわざ外に出かけたくもないので夕方に外出して近くのコンビニに足を運ぶと売っていなかった.まあそんなこともあるかと近くの薬局に行った,無い.別のコンビニに行く,無い.スーパーマーケットに行く,無い.100均に行く,無い.

 

え?????????

本当に干し梅が売ってない.正確には種無しの干し梅が売ってない.種ありのはスーパーには売っていたがそうじゃない.種無しがほしいのだ.amazonを調べると300gから売っていたがそんな業務用の話をしているのではない.どうして絶滅してしまったのだろうか.思えば都こんぶも見かけなかった.最近の子はもしかして酸っぱいタイプの菓子をお好みでないのだろうか.だとしたらちょっと廃りが見えてしまってかなしい.

代替品として茎わかめを買ったのだが,カントリーマアムが小さくなっているように茎わかめの厚みも減っていた.お前から肉感を取ってしまえば何が残ってくれるのか.一番軽量化が悲しかった.あとセールで100円でスイカハリボーが売っていた.こっちは普通に美味しかった.アメリカのパワーと物量には勝てないな.

そんな愚痴っぽい日記,オチもない.夏休みが始まるってのは普段忙しくて見えなかった日常が一日を占めることなんだと思う.だって外に行く気もないんだもん.避暑地に行きたい.北海道はもう既に熱いらしい.じゃあ国内に逃げ場がない.なんでウイルスはこの暑さに耐えられるんだろうか,お前も夏バテしないか.

みたらし祭りに行ってきたよ!(20210731)

みたらし川は、土用になると池の周辺や川の底から清水が湧きでるところから
鴨の七不思議にかぞえられ、湧きあがる水泡の姿を団子にかたどり、みたらし団子の発祥とした。

また、土用の丑の日にこの池の清水に足をつけると疫病や脚気にかからないとか、今日ではガン封じなど無病息災を祈ってお祓いをうける足つけ神事(御手洗祭)で土用の丑の前後4日間は終日賑わいを見せます。

みたらし祭り,それは納涼の祭り.今年は7/22~8/1(明日!!!)に行われています.この祭りがあるのは知っていたんですけど,テスト期間が昨日まででかつこの猛暑でそもそも外に出る気分じゃなかったんですけど,夕方なら気温も下がるかな~~と思って出発したんですが,見通しが完全に甘かったです.京都の暑さと湿度を舐めてはならない.今でこそ東京オリンピックやってますけどこれを京都で開催するなら各国から殺人の疑いをかけられちまう,スポーツマンシップは京都では通用しない.

そんなこんなで下鴨神社についたわけですが,掲示板がめっちゃデジタルで笑っちゃいました.なおこの周辺の糺ノ森は世界遺産です.

夜は短し歩けよ乙女」では李白さんの3階建て電車があり,「四畳半神話大系」では猫ラーメンの屋台が出ていたのもここです.もっと有名なのは下鴨納涼古本まつりですね.今年は8/11~8/16にあります.

ja.kyoto.travel

これが入り口ですね.この前に出町ふたばや加茂みたらし茶屋などが出店していたのですが,本当にそのくらいで出店は殆どなかったです.寂しいね.

無病息災を祈る!今年の"みたらし祭り"は7/22~8/1!「世界遺産 下鴨神社」 - Kyotopi [キョウトピ] 京都観光情報・旅行・グルメ

見比べてみると一目瞭然.

めっっっっっっっっっっっちゃ冷たくて心地いい.そらこの暑さでも人たっぷりだろうな.あと風景の涼しさもとてもよかったです.木々のこの緑さが太陽を反射していてとても綺麗,そら和歌詠むわ.

なんやかんや結構人はいましたが,多すぎもしない丁度いい人の量でした.もしかしたら時間帯的に穴場だったのかな?ホームページには混雑する時間帯は18~20時とありました.夜はろうそくや提灯の光でかなり綺麗だと思います.

最高に喉が乾いていたので下鴨神社の御神水買ったら採水地が富士山でした.「御神徳には変わりなく」ってほんまかいな.富士山側の神様も驚いとるわ.

水につけると文字が浮かび上がる水みくじもやってみました.(この技術いつからあるんだろう……)文字はめっっっっっっっっっっっちゃ薄いんですけど,

  • 願いごと:こころまかせ ただしゆだんたいてき
  • 体調:はり切りすぎてつかれのこすな
  • 金運:大きなものを買うのはひかえよ
  • 学業・仕事:安心して努力せよ 向上見える
  • 恋愛:この人とならこうふくあり
  • 旅行:行き先によいことあり

とのこと.プラシーボ全振りですが,体調に関してはテスト終わりでボロボロなのでなんだか刺さりました.恋愛の「この人」って表現が神様の委ね方がやらしいなあと思ったりも.

帰りに茶屋に寄ろうとしたらそこそこ並んでいた上に財布の中に小銭しかないという事態でそもそも食べれるものがないことがわかり退散しました.そろそろキャッシュレス対応の神様がいてもいいんじゃないかな,八百万もアップデートしどきだと思います.

というわけでみたらし祭り,明日までなのでこのクソアチな八月を乗り切るために涼みにいきましょう!夏成分と納涼成分を一気に摂取できます.昼は木漏れ日がとても綺麗ですし,夜もまた別の素敵さがあります.

最後に,出店で気になるものがあったので買っちゃいました.こっちはPayPay対応タイプの今風出店で助かりました.アイスにかけると美味しいらしいです.これを実家の手土産にしようとおもいます.

テスト終了のお知らせなど(20210730)

終戦

お久しぶりです.長い長い,それはとても長い戦いが幕を閉じた.期末試験がようやく終わったのだ.私は大学三回生になるのだが二回生のときにあの病のせいかおかげか対面試験が実に一年半ぶりになってしまった.期末考査前の勉強方法が未だにわからない.中高の頃はとにかく問題を解いてわからないところを教科書で参照する方法で乗り切り,受験時も問題数をこなすことが正義だと思ってとにかく問題集を買いまくった.ところが大学の試験というのは対策問題集というのが存在しない.以前の勉強スタイルでは解けなかった部分がそのまま理解していない部分だったので指針が立てやすかったがそうでないと何から初めて良いのか本当にわからなかった.というわけで消費したエナドリコーヒーカップ麺タバコ酒ラジオは数しれず.エナドリやコーヒーで目を覚まして入眠に酒を飲みラジオを聴きつつ勉強して集中力が切れればタバコ休憩,寿命がギュイギュイと音を立てて縮んでいくのがわかりました.なんでこんな切羽詰まっているかというと,大学が緊急事態宣言でオンライン講義になった際に全く授業を受けていなかったんですよね.わかってほしい,オンラインで授業なんぞ受けるわけがなかろうと.とりあえず必修落単という名のギロチンは回避されたので無事に夏休みを迎えられそう.*1あとオリンピック一切見れてないので実家に帰ってみたい.

記事欲

il-dialio.hatenablog.com

先日書いたこの記事が100PV達成していました.ありがとうございます.

f:id:Il_dialio:20210730221254p:plain

本当に書いているときは楽しかったしこれを読んで褒めてくれたツイートもみかけてすごく嬉しかったです.これからも頑張ります.音楽や本,映画の記事はこの夏に色々書いていきたいですね.あと,その記事で「毎月良かった曲を今月のよかった曲みたいな感じで書きたい」なんて言ったのですが,良いものはすぐに共有したいなとこの2週間ブログ断ちして思ったので更新頻度をこれからも高められたらいいなと思う所存です.あと,院試がなんかTOEFLのスコアが必要らしいのでさすがにこの夏から始めないとな……

この夏何する?

www.youtube.com

この動画好きすぎて結構な回数見返してしまう……

夏という季節の持つヴィジュアルの個性は強烈で,夏を強烈に意識させる自然の生命力あふれる写真というのはいつしか「エモ」とくくられることになったわけですが,自然の風景そのものが持つヴィジュアルの強さと,少年少女時代の「あの夏」の思い出の相乗効果かと思えば,そんな思い出がない人だって共通認識として「あの夏」は想起されるもの.夏といえば冒険の季節である.学校という社会空間から一時的に解放された若者は旅に出たり家で好きなことを楽しんだり自己研鑽を行ったり大切な人との思い出を作ったり.ところがこのご時世だと旅には制限がつきまとう.旅行に行こうものなら家族や旅先の人に白い目をされ,しかも旅先は以前のような活気が未だに残っていない.どころか疫病蔓延る2020以降よりも前から夏の暑さが尋常ではない.こんな時期に浴衣をきて京都を観光している若い人たちを見かけたが,悪いことは言わないから次からは夏には来ないほうがいいと忠告したい.とにかくそんなわけでせっかく晴れて自由の身となったのになんだが窮屈な気分である.実は私も小中高と夏休みに活発に外に出て遊ぶような子供ではなかった.小学生のころは友達が家にあそびに誘ってくると追い返していた.なんとも生意気なガキではあったが,外なんてのは肌が白めで日焼け止めをどれだけ塗りたくっても日焼けをし,汗をかけば発疹が出て,しかも喉は渇くわ運動神経が悪いから楽しくないわで全くいいところを感じなかった.家にはゲームもPCも本もたくさんあったので,家の中にいながら冒険していた.時は変わって一回生の夏,高校の同級生と香川の直島に行くことになった.そこでの風景に衝撃を受けた.きらめく海と光り輝く太陽,青々とした森と山に感動を覚えた.「夏,意外とやるじゃん」と.そして2020は思いっきり夏のきれいな風景を探しに行こうと思ったらこれである.悲しい.結局今年も夏を拾えずに終わってしまうのか.これ以上書くと呪詛になってしまうので終わらせよう.

とりあえず冒険に出られないなら自己研鑽をしよう.

 

  • 京都検定の本を買った.大学生のうちに取れるように頑張る.
  • 英語の勉強を継続する.TOEFL対策はもちろん,このご時世が終われば海外に旅行に行きたい.
  • 4回生で何の研究をするか決めたい.今は神経科学がしたいのでその関係の本を読む.

そんな自己研鑽を勧めるには計画性が大切である.ようやく分かったのは漠然とした計画は破綻する.一日にできる量を把握しないと夜ふかしが進み身体を壊してしまう.とりあえず来週の目標は「健康的に」

*1:まだレポートが残っている,助けてくれ

20210718

ひさびさ実家

久々に実家に帰った.前に帰ったのはGWなので実に2ヶ月以上経っていた.大学の下宿から実家まではそれほど遠くないのですぐ帰れるには帰れるのだがまとまった2日以上の休みが取れず,「無理して日帰りする必要もないよ」とのことなのでこれほど間が空いてしまった.今回の帰省の目的は選挙である(えらい)(みんなも行こう).妹は一番かっこいい人を指差して「これにするわ」といっていた.こんな選択であっても行ってるだけめちゃくちゃえらい.選挙は夕方に行った.昔通っていた中学校で行われていたが,昔に比べて家から学校までの距離が近くなったように感じた.成長して一歩が大きくなったのか,スマホで通学の間の時間を潰せるからか,年をとってそもそも時間の経過を早く感じるようになったか,そのいずれもだろう.

しかし実家というのは居心地がよく,テスト前なのにまったく勉強がはかどらない.母親も久々の話し相手だったようで話がはずんだ.母は既に寡婦となっている.まだ50にもなっていない頃に高校の頃からともにした夫は亡くなった.昔の音楽の話に花を咲かせるといつも「こうやって共通の時代の話題で盛り上がれる人がいないのは寂しいものよ」とこぼす.この言葉を聞くごとに嫌な焦燥感が身をよぎる.そうだよな,なるべく早いうちにいい人を見つけないとな,と.人生100年時代といい,人生計画そのもののスパンが長くなる時代で,やりたいことを後回しにしていては,不意に訪れる最期に構えきれずに事切れてしまうのだろう.だからといって常に行き急ぐのも私の性には合わない.漫然たる生活をいつまでも続けられるように,ただ健康を求めて,この思想が先程の焦燥感とよく噛み合っているのである.つまり私の二十数年の愛すべき愚かな漫然たる生活に恋人というものが存在しなかった.これをベースとしていては結局前の結論に落ち着いてしまう.あな恐ろしきこれまでの学園生活よ.そしてこれまでの人生で8月に自分からすすんで外に出ようと思ったことがない.夏のロマンスというのは物語だけの空想か.学生時代の恋人なんて結婚する気はさらさらない.恋人は自分と価値観の違う,広い世界をみせてくれる人がいい.妻は自分と価値観が共有できる,落ち着いた人がいい.こう言語化してみると,夏という季節に存在するロマンスは夏という季節そのものが持つ非日常感が大きいんだろうし,その呪縛から逃れられない人は,あなたの追っているものは人間ではなく期間だということを知ればいいのにと思う.

 

<さいごに>

来週いっぱい日記おやすみ,土曜か日曜にまとめてあっぷする.

20210716

雑記

il-dialio.hatenablog.com

昨日この記事を深夜3時くらいまで書いてたら授業全部寝すっ飛ばしました.こういうのは次の日が休みのときにやりましょう.

じゃあ昼からちゃんと勉強していたのかというとそうでもないです.

www.sukima.me

これに気づいちまったから.殺し屋1,面白いから読んでほしいんだけどいかんせんハチャメチャなゴア描写たっぷりなのでリアルの知り合いにはとても薦められない.苦手な人は数秒でダウンする.中身は1と垣原のラブ・ロマンスなのに……冗談はさておきサディストとマゾヒストに対する捉え方が表層的な部分で止まっていないのが一番評価できるところ.この作品のテーマみたいなところだからあんまりおろそかにしちゃあいけないのは確か.主人公に共感できる人間なんて到底いないだろうし垣原も垣原でやってることはめちゃくちゃ.そういう不条理さも苦手に思う人はいる.耐えれるなら見てほしい.2巻を耐えれたら視覚的な要素では多分感想できる.精神的には割とずっと辛い,自分も「対不起……」のところで一度ギブした.

https://www.youtube.com/watch?v=h0Gr7iw_x3A

www.youtube.com

一日に摂取するコンテンツのギャップがエグすぎないか……?

やっぱ生演奏LIVE,いい.生放送なのにクオリティに全くブレがないの何……やっぱ人外じゃん……

あとVの者にヤバT歌ってほしい欲がマシマシになった.男女ボーカルだし,大体内容底抜けに明るいし,「理解できないものばっかり流行っていく,いつまで置いてかれちゃってんの」って言ってほしいけど多分2年は遅い.

www.youtube.com

ただありぼぼの声の個性に勝てるヤツがどれだけいるか問題もある.

www.youtube.com

VTuber,こういうのもいるので一口にVでひとくくりにすると痛い目に合う.「ジャズのおすすめ曲教えて」って言われたときと同様の緊張感がある.

あゝ愛おしき課題曲V

http://www.ajba.or.jp/sakkyokuconhaishi.pdf

え???

というわけで課題曲Vが2022年度をもって廃止されるそうです.課題曲Vは高校生以上でないと取り組めないので中学生の頃の自分にとっては憧れの存在.そんな課題曲Vが居なくなるとなるとなんだか愛おしくなってしまって深夜に書き出した.

www.youtube.com

おそらく課題曲Vの中で一番有名なのがこれ.「吹奏楽のためのスケルツォ 第2番 ≪夏≫」

なんで有名かというと,

全日本吹奏楽連盟会報182の記事の中で、「2007年の神前暁氏の制作による4人の女声のための作品を、自分の音楽によって翻訳したつもりである」という作曲者本人のコメントが載せられているが(別の文章では電波ソングとも表記されている)、この曲こそらき☆すたのオープニングテーマ「もってけ!セーラーふく」ではないか?という声が上がり、どれだけ再現しているのかという検証動画まで作られるようになった。

dic.nicovideo.jp

そう,曲がらきすたインスパイア

https://archive.is/L0jE5

この文章からこの曲はDTMや電波音楽に影響されて書かれたものであると読み取れる.吹奏楽連盟のおじいちゃんたちはエレキベース吹奏楽コンクールから追い出しちゃうくらい頭カチカチなのでよくこの曲通ったなあ……と思ったり.

まずドラムセットが存在する時点で吹奏楽曲としてはかなり異色で先鋭的.コンクールだとこの曲以前20年以上登場していなかったらしい.ビートもプログレか?となるくらい激しく,後半にあるドラムソロは完全に野外ロックフェス.こんなソロを吹奏楽っぽい服装でやっちゃあイカンでしょ.バンドTにタオル羽織ってやるべき.

打楽器が多いのも課題曲Vの特徴で,この曲も Drum set, S.C., S.B., Maracas, Cow., 風鈴, F.C., B.D., Tri., W.B., Tam-Tam, C.C., Tamb., V.S., Cab., Chi., Xylo., Glock.と自由曲かってくらいたくさん.ドラムセットあるのにこんなにパーカッション多い曲はなかなか見ない.そして風鈴の夏要素がクールでグッド.この曲における≪夏≫は完全に後付で,1番の方にはサブタイトルが存在しない.「曲のパワーがアツいから夏!」なんていい勢いなんだ.

この曲を始めとして課題曲Vは変拍子無調音楽の2つが特に特徴的で,普通にJ-POPをきいていては絶対に出会わない音楽たちである.

www.youtube.com

わたしが一番好きな課題曲V「きみは林檎の木を植える」.タイトルからしてかっこいい.

「もしも明日世界が終わるなら、私は今日リンゴの木を植えるだろう。」

ドイツの神学者マルティン・ルターの言葉である.リンゴはキリスト教において禁断の果実であり,アダムとイブはそれを口にしたがために楽園を追放された.これこそが人類の始まりである.そんな知恵の実を週末に植える精神はプロテスタントを誕生させたルターらしい一文であろう.この曲の終わりも風鈴の音色の残響が美しく残る.

普段耳にしないような響きがするのは普段用いられない技法を用いて書かれるからである.この曲にはヘテロフォニー微分フラジオレット(管楽器の場合のハーモニクス)など,これらの技法はすべて曲にゆらぎをもたらす.演奏する側に「こんな表現もあるんだ」と知らせるという意味でも課題曲が持つ教育的な意味というのはあるのだろう.

www.youtube.com

最も最近の課題曲V「 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃」.Arnold Schönbergというと無調音楽,十二音技法の創始者とも言われる.まさに課題曲Vにふさわしい.

www.youtube.com

案外最近の人の方がこういう曲に対する抵抗感は少ないのではないか.なぜなら十二音技法は以外とゲームや映画にBGMや効果音的に用いられているからだ.わかりやすいところでいくとドラクエは結構これを使っている.

www.youtube.com

そう言われると上記のシェーンベルクのバイオリン協奏曲も映画の一シーンに聞こえてくる.

曲中に「ため息」の場面がある.どうも楽譜で指定されているらしい.ブレス音と聞くと私はまっさきにP.スパークの「オリエント急行」のラストを思い出す.

www.youtube.com

あれは列車の停車音の再現である.最後のホイッスルといい何かと似ている部分が多いような気も……

www.youtube.com

列車で言えば課題曲Vには意外なことにマーチが存在する.これは課題曲Vの一番最初,「列車で行こう」だ(A列車で行こうのオマージュ?).とは言っても聞いて見るとわかるがとても一筋縄で行くタイプのマーチではない.

www.youtube.com

実は課題曲Vのマーチは2曲ある.この「ナジム・アラビー」はなんともアラビアンな雰囲気で課題曲Vの中ではトップクラスに親しみやすい.これもゲームの砂漠ステージなどでアラブのスケールを用いた曲を聞いた経験が多いからだろうか.

昔は課題曲がマーチだけの年とマーチ以外だけの年もあった.中学3年間と高校3年間で吹奏楽コンクールに出る回数が一回なことは少ない.ならばいろんな曲のジャンルをやらせてあげるのが教育的ではないかと思う.課題曲はマーチしかやったことがないって生徒は日本中にいると思う.

www.youtube.com

親しみやすいで言えば,「薔薇戦争」より 戦場にて」も外せない.確かに拍子や演奏技術としては高度だが,元ネタも存在し,それこそ映画音楽みたいという感想が出るくらいに親しみやすさがある.

 

ここまで色々書いてきたけど,もしかしたら課題曲Vが無くなる理由って既にかつての基準で現代音楽だったものが若い人にとっては既に新鮮味の無いものになっているからかもしれない.かつてクラシックの世界で禁忌だったことはジャズやポピュラー・ミュージックが打ち破ってきたように,音楽のサウンドは常に進化し続けてきた.先程のナジム・アラビーも異国のスケールを西洋的な編成で演奏したことにおいては革新的だったのかもしれないが,それは物語のBGMで既にやっている.十二音技法についても同様である.かつてゲーム音楽のビット数が少なかった時代は曲の雰囲気を出すためにスケールの研究が進んだために,様々なモードがゲームの世界でやられてしまっているのだ.映画音楽でも,手っ取り早く「ぽい」曲を作るにはそのあたりを研究すればよい.不気味なシーンには当然調や拍子なんて概念はない,壊してなんぼだ.

さらに,不協和音が気持ち悪いものではなく心地いいものになるまで聴衆の耳は成長した.

www.youtube.com

いろんな要因があるだろうが,今の中高生の不協和音に対する抵抗をメキメキにつけた大戦犯は米津玄師だとおもってる.課題曲V,お前米津に遅れを取っているぞ.

ロックでは音を歪ませるのは簡単だ.エレキギターなんかはそれが仕事みたいなところがある.ただ,それを吹奏楽の世界でやるのは難しい.此処から先は吹奏楽から離れてそろそろ5年になる私の憶測だが,スケールにも頼りにくい,なにかいままでとは違う新しい課題曲Vを……そういう思いが加速するごとに演奏技法がどんどん先鋭化していく.ここ数年の課題曲Vはほとんどが無調音楽,変拍子でそこに突然あまり見かけないパーカッションをぶつける,盛り上がったと思ったらあっけない終わり方をする.先程課題曲Vの特徴はその2つであるといったが,公募作品の優秀賞に音楽的な特徴がつくこと自体少々変ではないか.何がいいたいか,課題曲Vはネタ切れしてしまったのではないか.対して演奏技法はレベルアップし,作曲者も「誰もやったことをしよう!」と要求を学生にはおいつかないほど高度化しているのではないか.楽曲の高度化は炎症者の正確さを強く要求する.一音でも外せば曲は崩れ落ちる.課題曲としての役割としては正解なのかも知れないがそういう空気を孕んだ吹奏楽コンクールというのが一番苦手だ.それに,本来の楽器の使われ方とは異なる手法で書かれた楽譜は新たな発見にはなると思いますが,それを極めてコンクールという場で審査されるのが課題曲の役割なのでしょうか.実際に課題曲Vが運用されて20年ほど経つうちに様々な問題点を徐々に抱えていくようになったのではないかと思います.

私が中学生の頃に初めて課題曲Vを聞いたときのあの驚きを今の中学生は味わえるのだろうか.その役割は「秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー」が登場したときに,「その役割を別に課題曲Vが一心に背負い込む必要はない」ということに気がついた.

www.youtube.com

ただ,そういった構造の難しい曲は完成させるのが大変な分,うまく演奏できた時のバンド全体の一体感は普通のゴージャスでクラシカルな曲よりも高まる.今回課題曲Vが無くなることを惜しむ声には曲のファン以上に,その達成感を味わった者が多いようにも見えた.何物なのか得体の知れない曲を協力して切り崩していく,そんなパワーが若い思春期の学生にあってもいいと思う.結局賛成なのか反対なのかよくわからない文章になってしまった.時代のせいなのかそれともいずれはこうなる運命だったのか.でもそうなんだ,課題曲Vってヤツは気難しいんだけど,どこか愛おしい,そんなヤツだったんだ.